top of page
  • 執筆者の写真Suguro Takashi

日本橋から品川へ 「東海道」ウォーキング ~その三、銀座から大門~


さて、ここからは見慣れた景色、

東京に来れば、

高い確率でやって来る銀座。

從這裡開始,周圍的風景很熟,

來到東京,

來逛的概率很高的,銀座.

    しかしながら今回初めて、

    ここに「銀座発祥の地」の石碑があることを知りました。

    不過我在這裡第一次發現這裡有

    ‘銀座發祥之地’之石碑.

特に見慣れた

銀座4丁目の交差点。

特別眼熟的

銀座4丁目十字路口.

    新橋まで歩くと、「芝口御門跡」というのがあります。

    走到新橋,有‘芝口御門跡’.

かつてここには

汐留川が流れ、

芝口御門という

立派な城門があったという。

以前這裡有一條河,汐留川.

還有非常豪華的城門,

芝口御門.

    図を見る限り、かなり立派な城門だったようですね。

    看下面的圖,好像是一個非常壯觀的城門.

そのすぐ向かいには

「銀座の柳」二世が。

其對面就有

‘銀座的柳樹’二世.

そのすぐ横の高架下にも

「銀座の柳」二世が!

離的不遠的地方,又有

‘銀座的柳樹’二世!

さらに銀座柳の歌の可否まで

還有銀座柳樹的歌碑.

   柳が当時銀座の象徴だったとは全く知りませんでした。

   這次才發現以前銀座的象徵就是柳樹.

前に進むと千代田神社があります。

往前走,有千代田神社.

浜松町を過ぎて大門の交差点へ。

路過濱松町,到了大門十字路口.

交差点を西へ進むと、地名の通り増上寺の大門が見えてきます。

從十字路口往西走的話,就像地名樣,可以看見增上寺的大門.

さすがは徳川家の菩提寺、寺域も小さくありません。

増上寺という名を知らない人もいるでしょうが、

みんな知ってる東京タワーの足元の大きなお寺、それが増上寺です。

不愧是德川家的墓地都在這裡,寺廟規模也不少.

也許有人不知道寺廟的名稱,

不過大家都知道東京塔腳下有一座很大的寺廟,這就是增上寺.

さて、次回あたりで品川到着予定です。

  実際には数時間の行程ですが、

  ブログにすると時間がかかってしまいます。

下回,估計可以寫到品川,

實際上只有幾個小時的行程,

寫部落格花了更多時間.

つづく

#東海道 #走古街道 #ウォーキング

閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page