top of page
  • 執筆者の写真Suguro Takashi

堺から明日香へ「竹内街道」サイクリング ~その一、白鳥陵古墳まで~


石舞台古墳と愛車

今年のゴールデンウィーク最後の日曜日

ネットで買ったシティサイクルで遠乗りして来ました。

今年黃金周的最後禮拜天,

用在網上賣的城市車去了汽車遠遊了.

元々は自転車で明日香村に行くのが目的でした。

7月の学生団体の下見です。

原來主要目的是騎車去明日香村,

這是為了7月份的學生團看看當地.

どうせ明日香に行くなら「竹内街道」を行こうと思い立ち、

前日に地図を取り出してルートの確認です。

後來想到既然去明日香.

乾脆走"竹內街道"多好?

前一天晚上我把"竹內街道"的地圖拿出來研究路線.

資料を見ていると魅力的な史跡類がルート上にたくさんあります、

果たして明日見る時間があるのかどうか。

看資料,路線周圍有不少誘惑我的歷史古蹟,不知明天有沒有時間!

そして、

先々月の仕事でCATEYEさんに頂いたライトもしっかり充電。

明日何時に帰ってこられるかわからないので・・・。

3月底,工作的時候CATEYE公司送給客人和我的車燈也好好充電.

因為不知明天幾點才能回來.

当日、6時出発のつもりが寝坊、

スタート地点のコンビニでパンを買って食べたのが7時半でした。

本來準備早上6點出發,

不過睡懶覺了,

7點半,

在出發地點的便利點買麵包吃.

いつもは車の多い国道も

休日の朝はすくなめです。

目的地ははるか遠く、

・・・見えません。

平時這條國道有很多車,

假日的早上沒有多少.

我的目的地在遙遠的地方,

當然從這裡看不到.

沿道の自治体発行のマップとグーグルマップ、

二つを使ってはいるものの、早々民家の間の道に入り、

早くも少し不安になり始めます。

沿途上的自治體作的地圖和Google Map,

雖然利用兩種地圖,出發後很快就要走住宅區裏面的小路,

已經開始有點不安.

ちょうどそんな時に道端にこの一里塚が!

今でこそ分かりにくい道ですが、

1400年前には一体どんな道だったんだろう、

そんな事に思いを馳せながら進みます。

真巧路邊有竹內街道的"一里塚"!

如今這條路又小又複雜,

不過,1400年前的這條路會甚麼樣子呢?

30分もかからずに羽曳野市の

峰塚公演を通りかかりました。

峰ヶ塚古墳という前方後円墳を

中心にした公園です。

昨夜見た資料によると、

ここから大阪と奈良の県境にある

二上山が見えるというので、

少し寄り道することにしました。

沒有到30分鐘就路過羽曳野市的峰塚公園.

這是以叫做峰塚古墳的古墳為中心的一所公園.

我想起昨天看過的資料說從這裡可以看到

在大阪和奈良境界的二上山.

我就在這裡歇一歇.

公園内の小高い丘に登ると、見えました!はるか彼方に二上山が!

二つ見える山頂が二上山の雄岳と雌岳。

あそこまででおよそ半分、明日香はあのずっと先です。

爬到公園裡的小山上,就看到了!在遙遠的地方看到了二上山了!

兩個山頂就是二上山的雄岳和雌岳.

二上山正好在於兩地中間的位置,

明日香在那座山的更遙遠的地方.

さて、この辺りは沢山古墳があるのですが、峰ヶ塚古墳のすぐ近くには白鳥陵古墳があります。

日本の神話にも出てくる日本武尊の陵墓だと言われているところです。

次はそこを目指していきます。

這裡有很多古代墳墓,我們所為"古墳".

附近還有一個古墳叫"白鳥陵古墳".

據說這是日本神話裡出來的日本武尊的陵墓.

接下來前往這個墳墓.

と、5分もせずに到着。白鳥陵古墳です。

#サイクリング騎車遊 #腳踏車自転車 #竹內街道 #明日香

閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page