top of page
  • 執筆者の写真Suguro Takashi

お遍路さむらい 第一幕(1/15~1/16)~第二場~

更新日:2020年1月25日



大窪寺 おまけ



大窪寺では今でも広島の原爆の日が

燃えています。


僕の歩き遍路、

世界平和も目的の一つです。


死んでしまえば、いや今だって、

みんなこの宇宙の一部ですから、

平和ってきっと簡単なんです。


在大漥寺,

到現在一直燃燒廣島原子彈的火.


我這次走邊路的一個目的就是世界和平.


我們死亡後,不説死亡後,現在也是

大家都是大宇宙的一部分,

其實和平沒有我們所想象的那麽不容易.



もともとこちらのお寺は最後の一寺です。


多くのお遍路さんが

最後に金剛杖をこちらに納めていきます。


写真は宝杖堂です。



原來這所寺廟是最後一所,結緣的寺廟.


很多遍路的人,

最後把金剛杖留在這所寺廟..


照片是寶杖堂.






ということで、ほんとに出発します。

いよいよ、歩きのスタートです。


這樣,就要離開這所寺廟了

要開始走路了



普通に87番の長尾寺から歩いてくると

お遍路さんがたどり着く西側の仁王門

その仁王門から出て、87番長尾寺に向かいます。


從87番長尾寺走過來的話,

走路的人到達的西門(仁王門),

從這個仁王門出來,走路前往87番長尾寺.




こんな山の中の道がしばらく続きます。


一段時間要走這樣的山裏的路


歩きにはうれしい休憩所です。


對走路的人很貼心的休息站








たぶん元は小学校、

今は天体望遠鏡博物館だそうです!




可能原來是一所小學校,

現在作爲天體望遠鏡博物館!  


   



そして、この道路標識も

歩いていると頼りになります。


次のお寺の名前を見ると安心できます。


還有這樣的路標,

對走邊路的人來説很可靠.


看到下一所寺廟的名字,我可以放心.


ありがたそうな「大師の水」 好像很有靈驗的"大師之水"


山道はまだ続きます



要繼續走山路








大窪寺まで約6キロの表示、

ここまでで一時間ちょっと歩いてます。




到大窪寺差不多6公里,一走了一個多小時.






道の駅ながお、

だいぶ長尾寺に近づいたようです。




休息站"長尾",

好像離長尾寺靠近了很多





道の駅の斜め向かいには、お遍路を紹介するお遍路サロンがあります

休息站斜對面有介紹邊路的邊路沙龍



ダムを過ぎてまだまだ歩いていくと




路過水庫繼續走






周りの景色が

だんだんふもとの景色了なってきます。





周圍的風景越來越像山脚了





そんな時、デンマーク人の歩き遍路に遭遇し、写真を求められたので

僕のカメラでも撮ってもらいました。

這時候,遇到從丹麥來的徒步邊路.

因爲她們要和我拍照,我也請她們用我的相機拍照.



その後、

さらに街中に入ってきました。









然後更到市區裏面來了.











歩くこと3時間半、ついに長尾寺に到着です。

走路3個半小時,終於到了長尾寺了


~第二場 おわり~

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page